浦安市 花とみどりのボランティアの募集
生きがい、仲間づくり、健康づくりのために
散歩のときに発見した「素敵な公園」、いつも足が向いてしまう「好きな公園」はありますか。また、美しい花壇や、花を咲かせる木々、気持ちの良い芝生、時には生き物のすむ池や田んぼなどに出会うこともあるかもしれません。
公園を美しく、楽しめる場になるよう、多くの「公園ボランティア」の皆さんが、楽しく活動しています。土にふれ、いやされながら、自分の生きがい、仲間づくり、健康づくりにもつながるかもしれません。
また、「花やみどり」についての「学び」から始めたい方のために、「みどりの協働事業オープン講座」や「緑化講習会」も開催しています。
公園ボランティアを始めたい方に
現在、「公園ボランティア」として活動している団体は、20団体あります。
地域や活動内容・活動日もさまざまで、公園のパトロールや清掃、草取り、花壇の花植えや手入れなどから、樹木や芝生の育成・管理、池や田んぼの管理まで、活動の分野も多様です。
公園ボランティア」のいないお近くの公園で新たに活動を始めるには、継続して活動できる5人以上の団体であることが必要となります。ご興味がある方は、お気軽にご相談ください。皆さんのご参加をおまちしています。
花やみどりを学びたい方に
みどりの協働事業オープン講座2018 花とみどりをつくり、育て、楽しむ
養成コース:市民や子どもたちに教える指導者やボランティアを養成
森づくりマイスター
お米作りマイスター
園芸・ガーデニング
バラ・イングリッシュガーデン
チャレンジコース:子どもから大人まで、親子で楽しめるコース
森づくり、お米づくり、ガーデニング、自然・生き物観察、みどりのカーテン、ネイチャークラフトなどを体験できます。
みどりのボランティア:学校の授業・企業・団体の学習・体験に
公園づくり、公園ボランティアに関する学習・講義・研修、ボランティアの受け入れ(お米づくり、森づくり、みどりのカーテン、花壇の手入れ、草取りなど)
場所:弁天ふれあいの森公園(弁天4-13)
申込方法:5月23日(水曜日)までに、申込用紙を、ファクスまたは郵送で、〒279-8501 みどり公園課へ
ファクス:047-381-7221
パンフレットはみどり公園課、公民館などで入手できます。またパンフレットと申込用紙は、うらやす市民大学のホームページからもダウンロードできます。